ルビーのような美しさとその甘さが他のさくらんぼよりはるかに優る、さくらんぼの王様「佐藤錦」。
この佐藤錦がこの世で初めて実をむすんだのは大正十一年(1922年)のことです。
明治初期に初めて輸入されたさくらんぼの苗木は、その後、山形県東根市の佐藤栄助翁と岡田東作翁の努力によって、それまでの日持ちが悪く、酸味も多く実の固い品種が、苦労の末改良され、現在のさくらんぼの代名詞とも言われる佐藤錦となったのです。
この佐藤錦の誕生が現在の『さくらんぼ王国ひがしね』を築いたとも言うこともできます。
この佐藤錦がこの世で初めて実をむすんだのは大正十一年(1922年)のことです。
明治初期に初めて輸入されたさくらんぼの苗木は、その後、山形県東根市の佐藤栄助翁と岡田東作翁の努力によって、それまでの日持ちが悪く、酸味も多く実の固い品種が、苦労の末改良され、現在のさくらんぼの代名詞とも言われる佐藤錦となったのです。
この佐藤錦の誕生が現在の『さくらんぼ王国ひがしね』を築いたとも言うこともできます。
『佐藤栄助翁』
『岡田東作翁』
さくらんぼの品種改良は、明治後半に醤油醸造の家業を廃業の後、家屋敷を整理し松林を開墾して果樹園を始めた佐藤栄助翁によって大正元年(1912年)に着手されました。
改良は、味は良いが日持ちが悪い「黄玉」と日持ちは良いが固く酸味の強い「ナポレオン」をかけあわせることから始められました。実を結んだその種から五十本ほどの苗を作り、中から優れた苗約二十本を育てたのです。
「従来のさくらんぼでは、酸味が強くて日持ちが悪く出荷の途中に腐ってしまうため市場性が薄いのでなんとか改良しなくては」という翁の情熱と強い意志がやがて大正十一年(1922年)、その苗木に初めて実を結ばせる事が出来ました。これらの苗木からさらに優れた一本を選び、新しいさくらんぼの「原木」としたのです。
この頃、佐藤栄助翁の友人に苗木商(株式会社天香園)初代岡田東作翁がいました。岡田東作翁も佐藤栄助翁とともにさくらんぼの改良に情熱をかたむけてきました。
翁は、大変難しいこの改良されたさくらんぼの苗木作りに何度と無く挑戦しその努力の結果、見事に成功しました。そしてその苗木を多くの果樹農家に広め世に出しました。
いわば佐藤栄助翁は生みの親である一方、岡田東作翁は育ての親といえます。今日のさくらんぼ「佐藤錦」が全国にその名を知られるようになったのはまさしく岡田東作翁の努力によるものです。
佐藤栄助翁はこのさくらんぼの品種を地方名にあやかって「出羽錦」と名付けようとしましたが、岡田東作翁が生みの親の名を入れるべきだと主張した結果、昭和三年(1928年)にさくらんぼ「佐藤錦」が誕生しました。
その後、次第に佐藤錦は出荷生産量を増やし、昭和五十年(1975年~)頃から『山形のさくらんぼ』に対する需用が一気に増えてきました。これは佐藤栄助翁・岡田東作翁の情熱と努力の賜物であると同時に佐藤錦を愛し大事に育て心をこめて全国の皆様に出荷する果樹農家の人たちの努力とが相まった結果なのです。
改良は、味は良いが日持ちが悪い「黄玉」と日持ちは良いが固く酸味の強い「ナポレオン」をかけあわせることから始められました。実を結んだその種から五十本ほどの苗を作り、中から優れた苗約二十本を育てたのです。
「従来のさくらんぼでは、酸味が強くて日持ちが悪く出荷の途中に腐ってしまうため市場性が薄いのでなんとか改良しなくては」という翁の情熱と強い意志がやがて大正十一年(1922年)、その苗木に初めて実を結ばせる事が出来ました。これらの苗木からさらに優れた一本を選び、新しいさくらんぼの「原木」としたのです。
この頃、佐藤栄助翁の友人に苗木商(株式会社天香園)初代岡田東作翁がいました。岡田東作翁も佐藤栄助翁とともにさくらんぼの改良に情熱をかたむけてきました。
翁は、大変難しいこの改良されたさくらんぼの苗木作りに何度と無く挑戦しその努力の結果、見事に成功しました。そしてその苗木を多くの果樹農家に広め世に出しました。
いわば佐藤栄助翁は生みの親である一方、岡田東作翁は育ての親といえます。今日のさくらんぼ「佐藤錦」が全国にその名を知られるようになったのはまさしく岡田東作翁の努力によるものです。
佐藤栄助翁はこのさくらんぼの品種を地方名にあやかって「出羽錦」と名付けようとしましたが、岡田東作翁が生みの親の名を入れるべきだと主張した結果、昭和三年(1928年)にさくらんぼ「佐藤錦」が誕生しました。
その後、次第に佐藤錦は出荷生産量を増やし、昭和五十年(1975年~)頃から『山形のさくらんぼ』に対する需用が一気に増えてきました。これは佐藤栄助翁・岡田東作翁の情熱と努力の賜物であると同時に佐藤錦を愛し大事に育て心をこめて全国の皆様に出荷する果樹農家の人たちの努力とが相まった結果なのです。
佐藤錦原木(昭和15年)
桜桃ナポレオン種植栽された農場
1927年(昭和2年)4月末(開花期)樹齢
42年生ナポレオン種